【1064】ざっくり案内最終日
(2日目は何故かFacebookに連携されてなくて、3日目です^^;)
ライブ翌日はオットの運転で、朝9時15分頃にWさんをホテルでピックアップして、一路、北部へGO~♪
でも~~~~~~~、高速に乗らず58号線を行ったのが裏目に。
確かに、58号で海沿いを走るほうが眺めはいいんだけど・・・父ちゃん!
ワタシ達、11時にSUP(スタンドアップパドル)の予約してあるのよ~~~
15分前に集合なんだけど・・・
時間は刻々と進んで、目的地はまだまだ先⤵⤵⤵
だいたい、お天気悪いから景色だって良くないんですけど~!
途中、どうしても時間に間に合わないので電話を入れて待ってもらうことに。
11時30分にようやく本部(もとぶ)の集合場所に到着、急いで受付を済ませ、インストラクターのもとへ。
インストラクターのお兄ちゃんも、なんでこんな風の強い日に~(しかも遅れて~)←これは言ってませんが。
とにもかくにも、説明もそこそこに実践あるのみ!
SUPは凪ぎの海なら、たいていの人が初めてでもスイスイと漕げて楽しめるマリンスポーツ。
それがこの日は風がめちゃ強くて、ボードに立ったと思ったら、漕いでもないのにどんどん沖に流される~!
立ってるだけで精いっぱい。
Wさんは、と振り返ると、あちゃ~、いきなり海にドボン!
ワタシはどんどん沖へ~~~~ひえ~
教えてもらったように方向転換して戻ろうとしても、風と潮の流れのほうが強くて、90度方向を変えた時に
揺れる揺れる、体幹鍛えまくりです。
やっと向きが岸方向に向いて、ひとかぎしたら、また風に負けてクルリ、ブレーキかけたら揺れて~~~~
ボードに尻もちドン!そのままドボン!
痛いけど面白ーい♪
ボードの後ろからまた乗って再挑戦するも、何度やっても風に負けて沖方向へ。
これ以上沖に行くと危険なので、結局、ジェットスキーみたいなのに乗ったインストお兄ちゃんにボードを
押してもらって岸方向へ。悔し~~
押されながらお兄ちゃんとおしゃべり。
「今日みたいな日はスタッフでも漕げない人が多いですよ~」だって。
なんだ、それじゃあアラ還のワタシたち、立てただけでも上等ね!
大分出身で23歳だそう。ちょっとロンブーのあっちゃん似の子でした。
その後、自力で岸を目指すも、すごいアゲインストの風で揺れる~~~~また尻もちドン!ドボン!
結局3回落ちました(笑)
足は立たない深さだけどライフジャケット付けてるので大丈夫。
初めてのSUP、こんなに必死のパッチで漕ぐイメージじゃなかったんだけどな~(笑)
次回は是非、ベタなぎの海でリベンジしたいと思います。
ここまで来て、写真は?! ですよね~
でも残念ながら無いんです、証拠写真が。
なので、お借りした穏やかな時のイメージ画像で想像にお任せします・・うんとナイスバディでね!
それにしてもお尻が痛かった~!
隣接のマリンピアザでお昼を食べてから向かったのは美ら海水族館。
Wさんが新婚旅行で来た○十年前には無かったので、ここは外せません。
北風がビュウビュウ吹く中、駐車場から水族館入口へ。
順路通りに水槽を見ながら、最後はメインの大水槽へ。↑のモニュメントと同じですね。
この子、慣れてるのか大サービスしてくれました。
写真が撮りやすい高さでゆっくり、大きな口を何度もパックリ。
ちょうど3時からのジンベイザメのお食事タイムも見られました。
立ち食いする姿は鯉のぼりみたい。
入場時には無料でパネルをバックに3人の写真を撮ってくれました。
帰りにはカードサイズにしたのを1枚くれたので、Wさんのお土産に。
で、↑これは自主的に。(笑)
駐車場へ戻る時に振り返ると、正面に伊江島が見えました。いい眺めです。
帰りは高速を使ってスイスイ・・・やっぱり早い(笑)
オットは晩酌するので、家に車を置いてまた出るのは面倒、ということでホテルで別れ、Wさんと2人で
軽く夕食。
マリンピアザのランチがボリューミーだったので、全然お腹すかなかったけど、デパ地下のフードコートで
酸辣湯を。お野菜たっぷりで麺少な目だったのでちょうど良かった。
翌日はお昼の便なので、お見送りなしということで、ここで9時過ぎまでおしゃべりタイム。
次回は東京で?!かな?! ^^