【1075】ちらし寿司の日 3月1日は我が家の恒例 ちらし寿司を作りました。 我が家のちらしはこれが肝心なのに昨年は失敗してしまった海老そぼろ。 それを踏まえて今年は余裕をもって、そぼろだけ前日に仕込みました。^^; 本当はもっとたっぷりかけるんですが、かけ過ぎると具が全部隠れちゃうので、食べる時に追いそぼろ。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月02日 続きを読むread more
【1073】ボンボンショコラ 先日の煎茶いちご大福で参考にした本に、ボンボンショコラが載ってて、いつか作ってみたいな~と。 せっかくなのでバレンタインに合わせて急きょ作ってみました。 元々、自家消費のつもりだからとテキトーにしてたら、すべての過程が雑になるもんですね~。 結果、出来上がりもユルユル~^^; 何かで誤魔化… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月14日 続きを読むread more
【1071】黒豆ショコラ 今年初めてのお菓子作り♪ 今日はちょっと目先の変わったお菓子にトライしてみました。 このままでも香ばしくて美味しい煎り黒豆を、フランス菓子に! 久々に大きな銅ボウルを引っぱり出してきて、お砂糖でキャラメリゼした後、チョコレートをまとわせ、 仕上げにココアをまぶして完成です。 カリッと… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月12日 続きを読むread more
【1058】また会う日までお元気で 昨日から雨が降ったり止んだり、変わりやすいお天気で青空が見えたと思うのもつかの間です。 沖縄もやっと涼しく・・というかここ数日で急に寒さがやって来ましたが、本土と比べるとまだまだ。 ようやく普段着もパジャマも長袖に替えて靴下を履いたりスリッパを履いたり。 このあたりは個人差がかなりあるので、沖縄でも寒が… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月22日 続きを読むread more
【1052】夏はいつまで こないだの台風の間、少し涼しくなったのに、また暑さが戻ってます。 どことなく秋っぽいのは朝のひと時だけ。 だからアイス愛は変わらず健在♡ この夏買ったアイスクリームメーカーでいろんなフレーバーを楽しんでます。 上からソルダム、バニラ、抹茶・・・串を挿したら三色団子の色合わせ。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年09月25日 続きを読むread more
【1043】白桃烏龍茶ゼリー 頂き物のルピシアのお茶に合うように、桃を買ってきておやつ作り。 封を開けると白桃の甘い香りがフワ~っと♡ 冷茶用じゃないので、時間をかけて水出しにして甘さ控えめのゼリーに。 桃は白桃じゃなかったけど、大きめにカットしてゼリーの中に入れて一緒に冷やしておきました。 フレー… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月14日 続きを読むread more
【1037】ゆんたく 朝、ウォーキングでたまにすれ違うご近所のSさんご夫婦。 立ち話をちょこっとするくらいでしたが、今日、我が家にお招きして『ゆんたく(おしゃべり)』しました。 お茶菓子には、大福豆で作った白あんに水まんじゅうの素を合わせた抹茶豆腐をお出ししました。 冷凍したものを少し前に出して半解凍でも、柔… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月30日 続きを読むread more
【1031】毎日チョコっと Nougatine Fruits Sec (ヌガティン・フリュイ・セック) 本当はもう少し寒い時期に作ろうと思ってたチョコのお菓子、冬場ヤル気0で延び延びでしたが。 カカオ含有率の高いチョコレートを毎日チョコっと、っていうCMを見るたびに思い出し、やっと着手。^^; アーモンド、ヘーゼルナッ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月01日 続きを読むread more
【1026】久々ゴルフ ゴル友Rさんと糸満のパームヒルズへ行って来ました。 沖縄は梅雨の走りか、夜明け前ながら黒雲が多そうな空で、時折りポツリ・・・テンション下がる~ 海上の熱低が台風1号になったみたいだし、風も強めです。 スコアの言い訳いっぱいあるから、ま、いっか。^^ 今日はこんな。だんだん恰好も構わ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月26日 続きを読むread more
【1023】沖縄ロイヤルゴルフクラブとLEMON CAKE 備忘録。^^ 3月も終わろうという先週水曜日、なんと今年に入って初ロングコース。 なんだかんだと天候不順だったし、色々と都合もありまして・・ で、まぁまぁ北部の沖縄ロイヤルへ行って来ました。 久しぶりにゴル友のRさんと喜瀬カントリークラブでキャディをしているI さんと一緒でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月02日 続きを読むread more
【1015】バレンタインのおやつ 自宅用に少しだけ作ってみました。 *Dacquoise au Chocolat* チョコレートのダックワーズ 可愛い系は苦手だけど、ちょっぴりValentine仕様で❤ ココアが入ると生地がつぶれやすくなるから、気を付けたけどやっぱりちょっとダレた~。 クリームを簡単仕上げにしたので… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月14日 続きを読むread more
【1013】お菓子作りとおやつ 今日は暖かいけど午後から外は細かい雨。 穏やかだった昨日久しぶりにアウトレットをちょっと覗いてみたけど、冬物セールの最終段階みたいでした。 コートやセーターは見る気もしないし、Tシャツ1枚だけ買って、春節で中国からの団体さんが賑やかに バスから降りてきたのを潮目にとっとと引き上げました。 商品… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月30日 続きを読むread more
【1003】お店探し 先日、ベトナムバイク屋台CO'M NGON に行った日は、3か所お店をピックアップしてて、最初に行ったのは パティスリー・ランヴォールでした。 ゴル友のRさんに教えてもらったのはずいぶん前だけど、なかなか行けなくてようやく。 石垣を含めこの10数年の間に、沖縄でフランス菓子店に行ったのは3回目かな?! … トラックバック:0 コメント:4 2016年12月12日 続きを読むread more
【1001】悲しみは突然 先週末、石垣島で知り合った東京のHさんの喪中はがきが届きました。 まだ60半ばの若さ、残された奥様は電話の向こうで元気な声だったけど、ワタシたちは突然の知らせに ただただ驚いて・・ どんなに気を付けていても病気って、隙をついて入り込んでくる。 自分に出来る管理はして、体の不調があれば早めの受診… トラックバック:0 コメント:4 2016年12月07日 続きを読むread more
【998】バースデーコンペ@芭蕉布コース 今月のコンペは琉球ゴルフクラブのショートコースで。 27℃快晴、やや風が強く、内地で言うところの小春日和だけど、沖縄では11月に日中25℃を超えると 小夏日和と言うそうです。 久しぶりのショートコースで、いつものことながら番手に悩み、迷って打つと良いことがなく・・ 100ヤード前後のニアピンが… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月16日 続きを読むread more
【991】なかなか秋には・・ 連日30度の沖縄、湿度も高くて我が家ではまだクーラーと扇風機の生活が続いてます。 もうすぐ11月というのに、まだ夏を引きずってるけど・・ 夕飯のメニューには時々"小さい秋" も。 長崎産の甘鯛のすり身、それに紅あずまとカボチャの千切りを挿して揚げました。 カリカリになったイガがほんのり甘く… トラックバック:0 コメント:6 2016年10月25日 続きを読むread more
【981】Tarte Myrtille 毎年、ある方からブルーベリーの缶詰を頂きます。 だいたいは朝のスムージーに使ってしまうけど、そこへ今度は別の方からフレッシュなひとパックを頂いて。 冷凍庫には最後のタルト生地・・・ ちょうど沖縄は気温が低めな日だったので、このタイミングを逃すことなく、いやちょっと腰が重かったけど 作りました。 … トラックバック:0 コメント:6 2016年08月08日 続きを読むread more
【964】Liliko'i 大好きなリリコイ(パッションフルーツ) ちょっとカエルの卵みたいだけど、皮からは南国の甘い香りが漂います。 外側がシワシワになって、熱帯フルーツ特有の濃厚な香りが増してくるのが食べごろサイン。 でも、その前でも十分美味しいからワタシはいつもこうして、中身だけビンに入れて冷蔵庫で保存してます。 … トラックバック:0 コメント:4 2016年06月06日 続きを読むread more
【958】バースデーコンペ@芭蕉布コース 梅雨真っ只中の沖縄ですが・・ スタートした時は雲に覆われて雨がポツリだったけど、2、3ホール進むと日が射してきて、結局、最後まで 降ることなく、むし暑~い1日でした。 今月のバースデーコンペは、琉球ゴルフに隣接するショートコース『芭蕉布コース』3188Y PAR58 先… トラックバック:0 コメント:4 2016年05月25日 続きを読むread more
【950】明日のお菓子 九州地方の大地震、被害に遭われた方々が一日も早く笑顔と日常を取り戻せますよう。 出来ることをしながらお祈りしています。 そして、元気なワタシはいつも通り元気に過ごさなくては・・ですね。 月に一度のお約束、お菓子を作りました。 バースデーコンペのI さんリクエストの*シブースト・… トラックバック:0 コメント:8 2016年04月19日 続きを読むread more
【948】アフターゴルフのお菓子 今月は“抹茶のガトーショコラ”を焼きました。 ちょっと覗いた抹茶のグリーンが鮮やかです。 ふんわりとやさしい口どけのお菓子が出来ました。 ストックがあったので、こちらの“塩味のクッキー”も焼いたけど、生地がこわれやすくて・・ きれいなのだけ前面… トラックバック:0 コメント:6 2016年03月24日 続きを読むread more
【946】久々にお菓子作り ゴーフルを焼きました。 ずっと作ろうと思ってたのに、バターを買い忘れ、ある時は保冷バッグを持ってなかったから買うのを あきらめ・・・そんな日が続くともうすっかり脳内から消えてたけど。 ようやくバターもゲット、いつもの発酵バターじゃないけど、試し焼きだからこれで我慢。 Vitantoni… トラックバック:0 コメント:4 2016年03月14日 続きを読むread more
【942】St. Valentine's Day タルト・カライブを小さなレクタングラー型で焼いてみました。 フィリングはスィートチョコとセミスィートチョコを合わせて、ヴァニラで香りを移した生クリームと卵、 キャソナッドゥを少し。 焼き上がりにガナッシュ・ア・グラッセを上掛けして艶やかに。 本来はここでおしまいだけど、トッピングにパールクラッ… トラックバック:0 コメント:6 2016年02月14日 続きを読むread more
【938】Tartelette aux Fraises 今日の沖縄は25℃予想だそうで、夏日になるかも?! ちょっと曇ってるから、まだそれほどでもないけど、空気感は確かにポワ~ンとしてます。 昨日、超久々に作った"Tartelette aux Fraises"イチゴのタルトレット。 タルトの余り生地にクレームダマンドを絞って、真っ赤なジュレにくぐらせ… トラックバック:0 コメント:6 2016年01月29日 続きを読むread more
【933】Assiette Dessert 七草も過ぎ・・ 栗きんとんやお豆と違うスィーツが食べたくなって、冷蔵庫と冷凍庫をガサゴソ・・・ 新年ならガレット・デ・ロワと言いたいところだけど、パイ生地もないし、ちょっと気分じゃない・・ で出来たのが *チョコレートスフレとりんごとしょうがのクランブル* 材料はわりと普通の… トラックバック:0 コメント:6 2016年01月09日 続きを読むread more
【926】ゴルフコンペ@沖縄ロイヤル 昨日は今年最後のバースディコンペでした。 あいにく朝から小雨で、高速に入る頃にはこれが、なかなかの降りでテンション下がる~ 場所は前回と同じく沖縄ロイヤルゴルフクラブで参加者9名。 なんとかスタート時には雨も弱まってきたけど… トラックバック:0 コメント:6 2015年12月16日 続きを読むread more
【898】オレンジのショートケーキ 21日のバースデーコンペ用に作った、一応、オレンジのショートケーキ。 コンペが済むまでロッカールームのクーラーボックスでキープでしたが、セルクル仕立てにしたので溶けず 倒れずセーフ!^^; 今回もスィーツ男子に好評でした♪ でも、ミカンですか?!て・・S君!(笑) 2つだけ家に残しておい… トラックバック:0 コメント:6 2015年07月23日 続きを読むread more
【888】クラフティ・オ・スリーズ 前記事の月イチコンペに持って行くため、チェリーの下ごしらえ。 タネを抜いて美味しいお酒入りのシロップに2時間。 クーラーで部屋が冷えてるうちに伸ばしてフォンセしておいたブリゼ生地に、たっぷり並べて 卵液を入れて焼いたら、ぷっくり膨らんで美味しそう~~♡ 本当… トラックバック:0 コメント:6 2015年06月28日 続きを読むread more
【868】アーモンドとチーズの塩味のクッキー お遣い物用にクッキーを焼きました。 アーモンドと松の実、チーズがたっぷり入った、どちらかというとワインなんかに合うおつまみタイプ。 パラッとかけたゲランドの焼き塩が、食べた時のアクセントになっています。 でもぉ~、ぎっしり入ったアーモンドや松の実のせいで生地のかたまりをカットする時や天板に並べる… トラックバック:0 コメント:8 2015年03月28日 続きを読むread more
【864】First Guest 早朝に海開きの号砲が鳴り響いた日曜日。 我が家では引っ越し後初めてのおもてなし~♪ どんなメニューにしようかいろいろ考えたけど、ランチということで、やっぱりここはキッシュの出番かな?! ゴルフ友のFファミリー、中でも3歳のRちゃんスペシャルで作ったイチゴのショートケーキの反応は?! ♡… トラックバック:0 コメント:4 2015年03月23日 続きを読むread more