【668】新しいお友達へ もう廃刊になってしまいましたが、雑誌EFiLを通じて知り合った九州のAちゃん。 たまたまwebのブログで、お互いましゃのBROS.であることがわかってから急速接近!(笑) ウェブサイトのブログがなくなってからも、メール交換をするようになりました。 今日はそんなAちゃんに最近作ったチョーカ… トラックバック:0 コメント:12 2011年12月06日 続きを読むread more
【666】萩とキャリアンドラ ひと月ぶりのボタニカルアート教室。 夏の間は適当な画材もなく、何より暑くて絵どころじゃなかったけど、11月も半ばとなるとさすがに そうも言ってられません。 今朝は石垣でも肌寒さを感じたくらいなので・・・25度ですけどね。 湿度も下がったせいで体感温度がかなり違います。 な訳で… トラックバック:0 コメント:18 2011年11月21日 続きを読むread more
【655】とんぼ玉教室展2011 15日から17日、市民会館展示ホールで『第3回とんぼ玉教室展』が開かれました。 私も少ないながら展示させていただき、お友達も今まででいちばんたくさん見に来てくれました。 その時に身に付けてたのがコレなんですが、自作です。(←自慢げ^^) 教室で作るのは、ほとんどがどこか失敗している玉ばか… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月23日 続きを読むread more
【554】甘みはあっさり 1週間が早い。 仕事もしてないのに週末にやっとのんびり家にいたりして。 ボタニカルアートの仕上げもしなくちゃ。 前に自由課題で描いたピンクバナナは、返却時にH先生からサラッと「これは展示会用に・・」と。 一瞬、まわりの視線が集まったので、さっさと仕舞いました~。^^; 小さくガッツ!{… トラックバック:0 コメント:28 2010年06月13日 続きを読むread more
【553】暑い日の午後に べンガルヤハギカズラが、あれからツルを伸ばして木にたどり着きました。 今は上に伸びることに栄養を使っているのか、花は咲かなくなったけど、葉も大きくてまさに成長株。 やどり木にからまったツルの先に、うす紫の花が下がるのが楽しみです。 梅雨の今は晴れても蒸し暑くて、家にいると… トラックバック:0 コメント:20 2010年06月07日 続きを読むread more
【549】月に1度のボーナスラウンド♪ つい4日ほど前に怒涛のラウンドが終わったばかりなのに・・・又行ってきました ^^; メンバーになってる『ニラカナイ カントリークラブ(旧ハイムルミラージュCC)』の更新手続きが終わり、 今月から色々とサービス内容が変わったんです。 そのひとつが『第3月曜日』のボーナスラウンド。 … トラックバック:0 コメント:10 2010年05月18日 続きを読むread more
【545】GWの宿題も済んだし^^ GWも今日で一段落。 期間中いつもより少し増えていたレンタカーも少なくなって、島も静かな感じになりました。 そして上海万博も今月から開催されましたね~。 姪っ子も日本館のアテンダントとして会期が終わる10月まであちらにいます。 渡航直前まで資料が送られてこなくて困ってたけど、なんとか研修の… トラックバック:1 コメント:18 2010年05月05日 続きを読むread more
【544】お天気はまずまず GWですね。 さっそく私はハワイにひとっ飛び。 夕方になってもこの青空です。 じゃなくて。^^ ここはボタニカルアート教室が開かれる『石垣青少年の家』の駐車場前です。 5年以上も住んでるけど、この道を通ったのは初めてでした。 … トラックバック:0 コメント:24 2010年04月30日 続きを読むread more
【543】初夏の果物とボタニカルアート 今年の初スイカ。^^ まだ糖度が11%と低いけど、なんて皮が薄いんでしょ 実は先日行ったクラブメッドのバイキングでスイカを見つけ、自称“スイカー”なワタシは当然食べたわけで、 厳密には『初』じゃないんだけど。 買ったのは小玉スイカくらいの大きさのハーフカ… トラックバック:0 コメント:22 2010年04月23日 続きを読むread more
【527】天災が続いてますが・・ 沖縄らしい表示の看板が並ぶ国道58号を北上。 26日、昨年6月以来の『沖縄国際カントリークラブ』でゴルフしてきました。 前日、濃霧の中を飛んで来たお友達のOさんご夫婦と一緒でした。 スタート時間が遅かったのとコンペなどで混んでたのもあって最終ホールは日没間際。 アプ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月28日 続きを読むread more
【520】「魔法の本」となるか・・ 郵便局へ行く途中。 民家の庭に咲いてたのはハニーサックルでしょうか、そこだけ目を引くオレンジ色の壁でした。 道路沿いだったので、ちょっと失礼して1枚。 いや3枚。^^ 人ン家なのについついお庭の中に入って行きそうでした。 コレコレ 家に帰るとお届けものアリ。 … トラックバック:0 コメント:8 2010年02月10日 続きを読むread more
【519】見ても良し^^ 菜の花は 冷蔵庫にて 春を告ぐ 目を楽します 黄花となりて お浸しにでもしようかなと買い置きしてた菜の花が、使いそびれて開花しちゃいました。^^; でもよく見るとなんか可愛いな~、ってことで「ゆるかわ本」を参考にして被写体に。 可愛い小花を見てるうちに、… トラックバック:0 コメント:30 2010年02月07日 続きを読むread more
【518】キャンプ中も晴れたらいいね 今年も1日から石垣島でのロッテキャンプが始まりました。 写真の両側にグラウンドがあります。 体育館のジムスペースは午後になると選手が使うので、キャンプが終わるまで一般は使用禁止。 週に2~3度使ってる夫は不便だ~、とボヤいてます。 それにしても天気が目まぐるしく変わる石垣島。 … トラックバック:0 コメント:12 2010年02月04日 続きを読むread more
【516】はなびらもち 宮中賀春にも用いられる伝統の和菓子。 “はなびらもち” を作りました。もうお正月ははるか彼方なのに・・・ 白味噌あんが甘じょっぱくて、砂糖で煮たごぼうのシャリッとした食感が楽しいお菓子です。 きんかんの蜜煮と一緒に。 柔らかい求肥生地を丸く抜くセルクル・・・製菓道具の中にあるはずなんだ… トラックバック:0 コメント:18 2010年01月30日 続きを読むread more
【513】初ラウンド報告♪ 風邪引き3日目。。。 ほぼ治ったけど、うつしてもなんなので今日のとんぼ玉はお休み。 月曜日に小浜島にゴルフに行き、その日は1日まったく気配がなかったのに、翌日起きたらノドが痛くて・・・。 風邪薬を飲んだらだんだん首から上に風邪症状が出てきて・・・・・・薬を飲んでよけい風邪になった感じ。 くしゃみ鼻水、… トラックバック:0 コメント:20 2010年01月21日 続きを読むread more
【512】どうにか元通りになったけど インスタントコーヒーの空き瓶くらいの広口ビンに水が入ってます。 その底には溶けたガラスのかけらや伸ばしたガラス棒の端っこなんかがたくさん溜まってます。 それはとんぼ玉教室にある備品で、ガラスのゴミ箱みたいなものなんですが、先日のレッスン日に、その中を 探してきました。 2番の雪だるまのマフラーのかけらを。… トラックバック:0 コメント:14 2010年01月17日 続きを読むread more
【510】「とんぼ玉雪だるま」プレゼント♪ 昨日1日降った雨もやっと上がって、今日は部屋にも明るい光が差し込みました。 ようやく『雪だるま2009』の写真も撮れたので壁に貼って・・・ そうそう、通行人にも見てもらわなくちゃね。(笑) 今度は1つずつアップで。 まず1番目。この子はやや大柄でいちばん無難な出来。 身長約3センチ… トラックバック:1 コメント:34 2010年01月09日 続きを読むread more
【505】とんぼ玉雪だるま2009 クリスマスも過ぎました。 今日からはお正月モードですね。 さて、先日書いた 『とんぼ玉雪だるま』 、先生も無事回復されたので作ってきました。 ・・・・・・が。 2週間あいたせいか、1年ぶりの雪だるまだったせいか、まったく上手く出来ず・・・。 時間内に… トラックバック:0 コメント:14 2009年12月26日 続きを読むread more
【489】これも愛♪・・長い目で^^ 2週お休みしたとんぼ玉、久々に行ってきました。 前回作ったレースのを渡されても、自分のだと思い出すまで時間がかかりました。^^; 今日は、楽しみにしていた『愛の水中花』 あ、違った、ただの『水中花』でした。 え、どこが と言わないよう… トラックバック:0 コメント:27 2009年10月29日 続きを読むread more
【452】あれこれ考え中^^ とんぼ玉教室展が近付いてきました。 ってわけで、おとといは製品に仕上げるための“特別レッスン”があり・・・。 先生の奥様が皮ひもやビーズを用意してくださって、あーだこーだ言いながら^^ 普段ひとりなので、他のクラスの人の作品を見る機会がなかったので・・・遠慮がちにチラッ、チラッ … トラックバック:0 コメント:18 2009年07月10日 続きを読むread more
【450】6月の米原ビーチ 先月、横浜のKさんと一緒に泳いだ米原ビーチのサンゴ礁です。 何回も撮ったんだけど、再生してみるとユラユラ揺れて見てるうちに酔いそうになって。(笑) シュノーケリングで海面が近いから仕方ないんですけど・・・。 これはまだマシなほうだったので見てくださいね。^^ … トラックバック:0 コメント:10 2009年07月06日 続きを読むread more
【440】ナビしてきました^^ おとといはスコールと晴れが交互に訪れたけど、昨日からは朝からカラリと晴れ上がりました。 そろそろ石垣は梅雨明けかもしれませんね~。 そんな中、ひょんなことからお近づきになったフォトグラファーのKさんが八重山に来られました。 これはなんとしてもナビさせてもらわないと!ってことで、押しかけガイドに行… トラックバック:1 コメント:16 2009年06月19日 続きを読むread more
【437】2年目に入ってますが・・ ↑は最近作ったものです。 2年目になる5月からは、1年目の復習を兼ねて、それにちょっと工程を足した感じの玉を作ってます。 今は写真の玉の「模様」になってる部分(レース)を引く練習が多いです。 温めながら徐々に細く引いていくレースはだんだん慣れてきたけど、これを地玉に巻く時の炎の… トラックバック:0 コメント:20 2009年06月07日 続きを読むread more
【418】ほめられて伸びたいタイプです^^ 「回して、回して~」 「ま、回す 」 ←← (固まるワタシ) (あわてて駆けつける先生) →→ 毎度こんな調子で危ういところを救われながら作ってます。 … トラックバック:0 コメント:20 2009年04月24日 続きを読むread more
【414】やっぱり落とし穴はあるのね~ 最近、晴れと雨の予報が1~2日おきに並んでる週間予報。 ロング行きたいなぁ・・・と、毎日、新聞やTVを見てました。(2人そろってね^^) 1日たつと昨日の予報も変わるもの。 今日はと{%雨webry%… トラックバック:0 コメント:14 2009年04月15日 続きを読むread more
【412】4月の庭 朝いつも遅い人が3時間も早く起きると・・・午前中が長い。 11時頃になるともう、お腹がすいて使いものになりません。^^ 2日続けてマスターズ見ました。 見てる時はいいけど、そのあと1日中眠気がしてなんだかボーっとしてました。 ま、残念ながら今日からはいつもどおり。(笑) 暖かくなると、ほ… トラックバック:0 コメント:10 2009年04月12日 続きを読むread more
【397】とりあえず入れてます♪ 先日、那覇に行った時、 『 無印良品 』 でいいもの発見♪ べつに目新しいモノじゃないけど、石垣の100均では売ってないですから。^^ クリアBOXですが、別売りで中の仕切り板もあってなかなかよろしい。 先生は 「あまり気に入らないものなら捨てていっていいですからね」ってこともなげに… トラックバック:0 コメント:16 2009年03月08日 続きを読むread more
【389】(とっくに終わってる)那覇6日目^^ 朝からお天気が気になるふたり・・・ いつもだったら、ゴルフだから・・・なんだけどその日は違いました。 大雨でも強風でも中止になるもの・・・ それは・・・ホェールウォッチング 12月から4月の間はザトウクジラがはるか彼方の北極の海域から太平洋を何千キロも… トラックバック:0 コメント:16 2009年03月01日 続きを読むread more
【383】暑いの?寒いの?どーするの、服! 前回作ったとんぼ玉の “部品”です。 中央の緑に見える部分は その前に作った “部品の部品” (ややこしい・・・) 今回のは先生のオリジナルではなく、よその作家の方の作り方を参考にさせていただいたそうです。 これなら ぶきっちょなわりに恐いもの知らずなパーリーにも出来そうだ・・・… トラックバック:0 コメント:12 2009年02月16日 続きを読むread more
【381】石垣島めぐり ~バンナ公園~③ 今日は曇りで朝から風が強い。 おとといバンナ公園に行ってよかったわ~^^ リュウキュウアセビも写真に収め、駐車場に戻ろうとしたら、あれ?道が・・・ ちょっと間違ってまた 『ふれあい橋』 に出そうになりましたが、大丈夫、すぐに引き返せました。 途中の休憩所… トラックバック:0 コメント:20 2009年02月13日 続きを読むread more